県民研修のご案内
県民研修には、「一般県民研修」と福祉・介護専門職を対象とした「専門職研修」があります。参加費は基本無料です(講座によってテキスト代、材料費など実費をいただく場合があります)。
一般県民研修
人気講師陣による、楽しく分かり易い講座です。
一般の県民の方への福祉や介護についての情報提供や啓蒙の為の研修・講座です。介護のお世話にならないために、また介護に直面した時への対応などについて、様々なテーマで年間を通じて多くの講座を開講しています。各分野で活躍する人気講師陣により楽しく、分かり易い講座で好評をいただいています。
主なテーマ
・認知症対応、介護、高齢者の健康管理、趣味・仲間づくり など
(体験研修:介護実習センター 体験コーナーにて実施)
個別のお申込みにより、町内会やこども・学生グループなどの団体を主な対象として、体験研修(高齢者疑似体験や認知症疑似体験・車椅子体験)を行っています。
(出前研修)
県内各地のご要望に応じての出前研修もお受けしています。
詳しくは介護実習センター迄お問い合わせください。(mousikomi)
●研修受講の際はマスクの着用をお願い致します。
●体調のすぐれない方は受講をお控えください。
一般県民研修開催予定
満員御礼 |
|
開催日時 |
2024年11月20日(水曜日) 13:30~15:30 |
---|---|
開催場所 |
7階研修室 |
講師 |
健康生きがいづくりアドバイザー 南野 和治さん |
受付中 |
|
開催日時 |
2024年12月03日(火曜日) 13:30~15:30 |
---|---|
開催場所 |
7階研修室 |
講師 |
日本女子大学社会福祉学科 黒岩 亮子さん |
受付中 |
|
開催日時 |
2024年12月18日(水曜日) 13:30~15:30 |
---|---|
開催場所 |
7階研修室 |
講師 |
千葉県ホームヘルパー協議会 境野 みね子さん |
一般県民研修 終了済みの講座
- 2023年04月05日 認知症は怖くない
- 2023年04月14日 人生100年時代の不健康的健康法
- 2023年04月19日 長生きのメリット・デメリット
- 2023年05月10日 老後の健康管理
- 2023年05月17日 75歳から変えたい 食の生活習慣
- 2023年05月24日 人生が変わる新しい脳の使い方
- 2023年06月07日 相続の大いなる誤解
- 2023年06月15日 認知症予防のためのスマホ入門講座
- 2023年06月21日 高齢者がかかりやすい病気とその予防法
- 2023年07月05日 自分で治そう頭痛、腰痛、膝痛
- 2023年07月19日 認知症予防のためのおしゃべりのすすめ
- 2023年08月02日 認知症と成年後見制度の話
- 2023年08月30日 実家と我が家のたたみ方
- 2023年09月06日 知っておきたい介護の話
- 2023年09月20日 「どうする家康」をもっと楽しむために
- 2023年10月04日 最高の人生を過ごすために
- 2023年10月12日 賢いおむつの選び方・使い方
- 2023年11月15日 笑いは百薬の長
- 2023年11月22日 家庭での感染症予防 ~介護方法を考える~
- 2023年12月06日 呆けず、寝込まず笑って長生き
- 2023年12月20日 75歳の帰路 老年期を健やかに過ごすために
- 2024年01月10日 終末医療を考える
- 2024年01月17日 心も体もウキウキ元気に
- 2024年01月31日 腸元気になる秘訣
- 2024年02月07日 人生を変える楽しい整理整頓
- 2024年02月21日 エンディングノートの書き方 ~いざという時のために~
- 2024年03月06日 認知症予防と長寿のためのアロマテラピー
- 2024年04月03日 住み慣れた我が家で迎える医療に頼らない理想の最期
- 2024年04月17日 感染症に負けない食生活の知恵~免疫機能アップのために~
- 2024年05月08日 フェイスヨガで笑顔美人に
- 2024年05月22日 人生は愛と笑いと感動なり
- 2024年06月05日 人生のたたみ方
- 2024年06月19日 最期まで自律、自立を目指して
- 2024年06月26日 介護する人も笑顔介護される人も笑顔に
- 2024年07月17日 生きがいづくりは目標づくり
- 2024年07月24日 「手術です」と言われたら
- 2024年08月07日 口腔ケアで認知症予防
- 2024年08月17日 元気で人生を楽しもう
- 2024年08月28日 家庭でできる応急処置
- 2024年09月04日 光る君へ 世界最古、源氏物語千年の魅力
- 2024年09月18日 地域で支える
- 2024年09月25日 心と体の老化予防 たった七つの習慣
- 2024年10月02日 人生100年時代を心豊かに暮らす
- 2024年10月23日 地域やサークルで役立つ コミュニケーション講座
- 2024年11月06日 カラダは食べた物からできている
専門職研修
利用者本位を現場本位で考える研修です
福祉・介護専門職の方、専門職を目指す方を対象に、関連知識の習得、介護技術や対人支援向上のための研修です。学識経験者や現場で培われた知恵と技術を持つ経験豊かな講師陣から、利用者本位に根ざした知識を学び、観る力、察する力、考える力を養います。聴くだけではなく実習やグループワークを通じて、よりよいケアとは何かを一緒に考えていきます。
令和6年度 専門職出張研修
福祉・介護の専門職対象の専門職出張研修事業を実施し、千葉県内各地における研修開催支援を行っています。地域の各団体による研修企画に対し、当センターにて講師を紹介・または選定のお手伝いをさせていただき、専門職の知識・技能向上の機会としていただくものです。
出張研修の再募集は終了しました。
☆彡メールマガジンの登録・変更・解除は下記QRコードから行えます☆彡
専門職研修開催予定
受付中 |
|
開催日時 |
2024年10月14日(月曜日) 13:30~16:30 |
---|---|
開催場所 |
講義後オンデマンド配信 |
講師 |
服部メディカル研究所 所長 服部 万里子先生 |
備考 |
受付中 |
|
開催日時 |
2024年11月26日(火曜日) 13:30~16:30 |
---|---|
開催場所 |
けやきプラザ 7F介護実習室 |
講師 |
社会福祉法人エンゼル福祉会 中村 和人先生 |
備考 |
受付中 |
|
開催日時 |
2024年11月28日(木曜日) 14:00~16:00 |
---|---|
開催場所 |
けやきプラザ7F研修室 |
講師 |
社会福祉法人浴風会 月井 直哉先生 |
備考 |
受付中 |
|
開催日時 |
2024年12月05日(木曜日) 15:00~17:00 |
---|---|
開催場所 |
オンライン |
講師 |
大原カウンセリングルーム代表 北村 まり先生 |
備考 |
受付中 |
|
開催日時 |
2024年12月20日(金曜日) 13:30~16:30 |
---|---|
開催場所 |
けやきプラザ7F研修室 |
講師 |
国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター・脳神経内科学 荻野 美恵子先生 |
備考 |
受付中 |
|
開催日時 |
2025年01月17日(金曜日) 13:30~16:30 |
---|---|
開催場所 |
けやきプラザ7F研修室またはオンライン |
講師 |
地域密着型サービス事業所 リーベン鎌ヶ谷 助川 未枝保先生 |
備考 |
受付中 |
|
開催日時 |
2025年01月21日(火曜日) 13:30~16:30 |
---|---|
開催場所 |
けやきプラザ7F介護実習室 |
講師 |
株式会社Luana 代表 十時 久子先生 |
備考 |
受付中 |
|
開催日時 |
2025年01月22日(水曜日) 15:00~18:00 |
---|---|
開催場所 |
けやきプラザ7F研修室またはオンライン |
講師 |
医療法人社団優和会 松永醫院 医師 松永 平太先生 |
備考 |
受付中 |
|
開催日時 |
2025年01月23日(木曜日) 13:30~16:30 |
---|---|
開催場所 |
けやきプラザ7F研修室またはオンライン |
講師 |
社会福祉法人六親会 理事長 湯川 智美 先生 |
備考 |
専門職研修 終了済みの講座
- 2018年4月12日千葉県福祉ふれあいプラザ、2019年3月19日野田市役所、2019年9月10日松戸市衛生会館にて精神疾患の研修を受けた方へのお知らせ
- 2021年04月16日 食形態の選び方~食事が支える健康・生活・いのち~
- 2021年08月26日 介護現場でのリスクマネジメント~リスクを最小限にするために現場で出来ること←延期になりました
- 2021年09月02日 ALSを中心とした 難病を持つ人のケア
- 2021年09月05日 介護技術中級 移動移乗
- 2021年09月08日 看取りへの対応の充実~認知症の人の思いに寄り添う~
- 2021年11月12日 認知症の行動・心理症状 (BPSD)の理解と対応
- 2021年11月19日 デイサービスにおける 機能訓練の方法
- 2021年12月07日 認知機能の維持と低下予防のためのトレーニング
- 2021年12月16日 介護現場のためのリスクマネジメント~リスクを最小限にするために現場でできること~
- 2022年04月21日 介護保険の仕組みと 改正について
- 2022年04月27日 初歩から学ぶ ~認知症って何?~
- 2022年04月28日 ~明るく働きやすい職場にするために~ 管理職のための感情コントロール術 「アンガーマネジメント講座」
- 2022年05月26日 高齢者虐待防止 ~弁護士による 裁判事例も含んだお話~
- 2022年05月27日 介護マットレスを知ろう
- 2022年06月07日 介護現場でのリスクマネジメント 応用編
- 2022年06月16日 摂食嚥下 食べるを支える
- 2022年07月30日 エンパワメントを志向した 認知症の家族支援
- 2022年08月09日 傾聴の実践
- 2022年08月31日 フレイルの予防と改善のための栄養学
- 2022年09月11日 介護技術「排泄」
- 2022年10月04日 高齢者や障害者施設での災害時の避難行動や入居者支援について
- 2022年11月29日 高齢者の眠り問題~高齢者で気をつけたい眠りに関する病気、睡眠薬の使い方について~講義後後配信
- 2022年11月21日 高齢者や障害者の施設や在宅ケアにおける感染症対策講義後後配信
- 2022年11月30日 中間管理職対象リーダー研修~リーダーになる人が知っておくべきこと~
- 2022年12月08日 介護現場におけるカスタマーハラスメント(動画配信)
- 2022年12月01日 精神疾患の理解と精神疾患を抱える方が使える制度について(動画配信)
- 2022年12月20日 介護技術~有する能力に応じた移動・移乗のテクニック~
- 2022年12月27日 精神症状を伴う認知症の進行した人とその家族への対応(動画配信)
- 2023年01月19日 介護支援専門員のための援助困難ケースの対応方法
- 2023年01月27日 回想法 認知症の人とのコミュニケーション
- 2023年01月28日 精神疾患シリーズ うつ病(特に高齢者のうつ病)【動画配信】
- 2023年02月16日 知的障害のある方の認知症と支援【動画配信】
- 2023年02月23日 居宅介護支援事業所のBCP
- 2023年02月26日 介護技術 入浴介助における基本的知識と技術
- 2023年03月16日 認知症と共に生きる人の気持ちを理解し、支援に活かす
- 2023年03月18日 在宅での看取り【動画配信】
- 2023年03月22日 パーソナリティ障害の理解と対応
- 2023年03月22日 パーソナリティ障害の理解と対応【動画配信】
- 2023年03月30日 介護職のための接遇とマナー
- 2023年04月20日 ~明るく働きやすい職場にするために~管理職のための感情コントロール術「アンガーマネジメント講座」
- 2023年04月27日 介護や福祉現場で利用者様が実践できる体操
- 2023年05月18日 コロナウイルス対策はこれからどうなるかも含めた介護や福祉現場での感染症予防
- 2023年05月30日 介護技術 介護の場面における救急対応
- 2023年06月22日 次期介護保険制度改正
- 2023年06月28日 最期まで自分らしく生きるための意思決定支援~ACPについて~
- 2023年07月20日 訪問介護事業所における業務継続計画(BCP)令和6年度より義務付け ”まだ、間に合う”
- 2023年07月27日 認知症について(初級)
- 2023年08月10日 緩和ケアにおけるコミュニケーション~患者さんとご家族が心穏やかに過ごせるように~
- 2023年08月03日 最先端の介護リフト~これからの介護の必須アイテム~
- 2023年08月31日 認知症について(中級)
- 2023年09月14日 認知症について(アドバンス)
- 2023年09月24日 介護技術 初級~中級 移動移乗
- 2023年10月06日 人はなぜ転ぶ?~生体力学から見る転倒の原因とその予防法~
- 2023年10月25日 高齢者の理解~自分らしく上手に生きていくために知っておきたいこと~
- 2023年11月28日 介助技術中級~上級~有する能力に応じた移動・移乗のテクニック~
- 2023年11月30日 精神疾患シリーズうつ病(高齢者のうつ病含む)
- 2023年12月07日 中堅管理職対象リーダー研修 ~リーダーになる人が知っておくべきこと~
- 2023年12月12日 人や社会とのつながり不足は重大な健康リスク~心地よいつながりをサポートするために専門職ができること~
- 2023年12月15日 次期介護保険制度改正
- 2023年12月19日 介護技術 拘縮・褥瘡予防に繋がるポジショニングについて
- 2023年12月22日 (本講座は中止となりました)管理職のマネジメント -コーチングの視点から考える-
- 人や社会とのつながり不足は重大な健康リスク~心地よいつながりをサポートするために専門職が出来ること~
- 2024年01月18日 認知症の人とのコミュニケーション
- 2024年01月24日 介護現場におけるハラスメント対応
- 2024年01月26日 最期まで自分らしく生きるを支えるケア
- 2024年03月16日 基本法を日々の中で活かして、よりよい暮らしと地域を一緒に作ろう!
- 2024年02月15日 高齢者虐待~セルフネグレクトを含む~
- 2024年02月16日 糖尿病について~糖尿病の仕組みと専門職が知っておきたいこと~
- 2024年02月22日 介護保険制度改正のポイント
- 2024年02月29日 成人になってから発達障害と診断された方や高齢者で発達障害が疑われる方への理解と対応
- 2024年03月07日 ALSを中心にした難病の人の支援
- 2024年03月14日 認知症の人の金銭管理などを支援する成年後見制度
- 2024年03月19日 精神症状を伴う認知症の人への対応~認知症の人が自由にのびのびと暮らせるためのに専門職ができること~
- 2024年03月21日 在宅ならではの緩和ケア~「家で過ごす」をかなえる~
- 2024年03月27日 相談におけるアセスメントとは
- 2024年04月11日 高齢者が住みやすい住宅改修と福祉用具~家に永く住むために~
- 2024年04月24日 ※講師の都合により延期※最期まで自分らしく生きるための意思決定支援 ACPについて
- 2024年04月25日 高齢者虐待を起こさない視点を持つために
- 2024年05月09日 認知症の緩和ケア~認知症の人の不安を知る~
- 2024年05月17日 介護職のための接遇とマナー
- 2024年05月31日 介護予防のための栄養・食生活~高齢者の栄養不足のリスクについて~
- 2024年06月13日 誤嚥を予防するために多職種で出来ること
- 2024年06月18日 介護技術 排泄介助
- 2024年06月27日 認知症の困難事例検討
- 2024年07月05日 知識で治そう「褥瘡」~メカニズム・対策・治療法~
- 2024年07月11日 支援者のためのアサーティブ・コミュニケーション~肝心なことを話せていますか~
- 2024年08月06日 高齢者介護や福祉現場での感染症対策 講義後オンデマンド配信
- 2024年08月22日 介護の質を変えるリスクマネジメント~QOLとリスクのバランスを考える~
- 2024年08月29日 気づいたら親が「セルフネグレクト」に?~「ごみ屋敷」や「孤立死」に至る前に対策を~
- 2024年09月08日 介護技術 初級~中級 移動移乗
- 2024年09月27日 「認知症という病態におかれた方の気持ち」への寄り添い方~意識改革からの行動変容~
- 2024年10月10日 災害時の感染症対策
- 2024年10月22日 8050問題はなぜ起こるのか?~原因と解決策について考える~
- 2024年03月16日 基本法を日々の中で活かして、よりよい暮らしと地域を一緒につくろう!
- 2024年03月19日 精神症状を伴う認知症の人への対応~認知症の人が自由にのびのびと暮らせるために専門職が出来ること~
- 2024年02月15日 高齢者虐待~セルフネグレクトを含む~
- 2024年02月16日 糖尿病について~糖尿病の仕組みと専門職が知っておきたいこと~
- 2024年02月22日 介護保険制度改正のポイント
- 2024年02月29日 成人になってから発達障害と診断された方や高齢者で発達障害が疑われる方への理解と対応
フロアマップ
【1F】ふれあいホール受付、体験コーナー、工作室
【6F】事務室、講師控室、相談室、トレーニングルーム(教室)
【7F】研修室、介護実習室
利用時間
9:00~21:00(受付は18時まで)
受付場所
1階体験コーナー内
連絡先
TEL: | 04-7165-2886 |
FAX: | 04-7165-2882 |
休館日
月曜休館(祝日の場合は翌平日が休館)